11月×日
初日!初日!初日!
なんとか開けた。初日乾杯をロビーで。関係者の多いったら。
台本遅くても、なんだかんだ言って初日は開く。ナイロンの役者は凄い!自画自賛(笑)
11月×日
怒濤の土日
計4ステ。流石に日曜の夜は皆ヘロヘロだった。
11月×日
朝
札幌のラジオに電話で生出演する。芝居の宣伝をするも、なんだかどういうノリで話していいのかわからず、ぐだぐだな感じに(笑)。
喉の医者に行く。行くと温水さんがいる(笑)。順番に注射を打たれる。まあ今回はツアーもあるので早めに出向いただけなので、心配無用。
夜来てくれた、たまの皆や、伊藤ヨタロウ氏などと飲む。
11月×日
果物
が食べたくて。キウイを買う。4つあっと言う間に貪る。なんて旨いんだ果物。
今日は飲みに行くも、途中でビールが入って来ない状態に。飲み過ぎな毎日。イカン!こんなことじゃ、流石にそそくさと帰る。
明日の昼はアナザーバージョンの初日だ。見ようかな。どうしようかな。
東京公演の折り返し地点。ふんばりどころ。
観た方、感想聞かせてくださいな〜。minosuke@sillywalk.comまで。
11月×日
アナザーバージョン
を観る。誤算。自分が今やってる芝居を観るのは辛いのだった。あんまり客観的になれない。若手がやってるからどうこうじゃなくて・・・。なんか疲れた。
夜の公演。ユースケが観に来てくれた。楽屋で久々に話す。
そして清水宏を筆頭に「星屑の会」の稽古帰りの皆々様も来た。
飲む飲む。いつもはあまり誉めない(笑)水谷龍二さんが、今回は良かったと言ってくださったのが、僕的には非常にうれしかった。そして案の上!帰れなくなった清水宏とサシで飲む。激論!そしていつものように僕の部屋に泊まりに来る。
来たとたん寝る宏。横でイビキ掻いて寝る宏。しかし愛すべき人間。
11月×日
宏にソバを
作ってやる。外は雨。うわ。飲み過ぎた。
夜公演。三谷コウキ夫妻来る。終わって古田新太、田山凉成さんらと飲む。いやあ、田山さんの酔いっぷりには驚いた。おもしろすぎ。古田君と大笑い。
11月×日
踏ん張り所の土曜マチソワ
昼はDVDのカメラも入って皆緊張気味。
今朝ヨーロッパ旅行する夢をみた。フィレンツェを旅する夢。なんだかウキウキ気分だなあ。行った事ないのに。
これから観光!というところで目が覚めた。がっかり。現実がの舞台が待っている。現実では70年代のパリいるわけだから、まあ、いいのか!?
11月×日
怒濤の日曜マチネ
なんか寒い。今週末には札幌だ。うひゃ滅茶苦茶寒いんだろうなあ〜。旅の支度とかしなくちゃだな〜。東京公演あと2日。
11月×日
今日は開演時に
友達のアラン(アコーディオン)と小松原みきちゃん(バイオリン)に生演奏してもらった。僕が呼んだのだった。ケラも挨拶で出た。今日来たお客さんは良い
日に来たね!得したね。今日は富田靖子ちゃん、大竹しのぶさん、クドカン、キッチュさんらが来てくれた。そして明日が千秋楽なのだが、今日は東京公演の全
体打ち上げを開催。
何人いただろうか?またもや凄い人数で。酒というより人に酔う。つら。
11月×日
東京楽日!
なんだかんだ言ってあっと言う間の楽日。
バラシは意外に早く終わるも、疲れ切る。
帰れなくなった準劇の奴等と飲む。
明日は札幌だっていうのにいいのか?俺。いいのだ!俺。まだ旅の支度してないってのに。
11月×日
さてさてこれから札幌
行って来ます!これが更新されてる頃には東京に帰ってる筈ですが、寒いんだろうなあ〜。ひ〜。風邪には気を付けます。
そして今週末には大阪でふ。まってろぴょおおおん!
色んな感想、意見お待ちしてます。minosuke@sillywalk.comまで。
11月×日
札幌上陸!
演出助手の相田は初飛行機だという。おいおい幾つだよ。皆でひやかす。「飛行機ってでかいんですね〜」いいぞ〜。何事も初めては素敵だ。それにしても、ポケモンとかグレーのあの飛行機のデザインのセンスはいかがなものか。
今日はただの移動日。皆だらけた感じ。乗る前からビールを飲んだでたり。札幌は寒いとの噂なので、厚着をしすぎて来た僕は、着く前に汗びっしょり。機内でナイロンTシャツを一人着る。
千歳空港に夕方5時位に着く。すでに真っ暗。気温2度。うひゃ。覚悟してた以上の寒さだ。息は白い。なのに、札幌の町を行き交う人々は薄着。ミニスカートに生足で歩いていたりする。皮膚の作りが違うんだなあ。
ホテルにチェックインしたあと、いきなりジンギスカンを喰らいにススキノへGO!旨ひ。ナイロンTシャツ臭くなる。制作の花澤は大の野菜好き。鍋だったら白菜さえあれば大丈夫すよお!と豪語。
時間も早いので皆でボーリングとかする。なんか皆余裕な行動。でも実際は疲れてるのよね。だって昨日は東京の楽日でバラシしてたんだもんなあ。
その後ビリヤードを始める者もいたが(制作の高田、三宅、吉増、廣川)、僕は大山と一足先にホテルへ帰る。
帰り道、ハラリと雪が舞う。疲れてるし寒いけど気分良し。
11月×日
札幌仕込み日
朝9時。雪。ひえ〜。
ホテルから道新ホールまで歩いて5分。道新ホールは8階にあるので搬入が大変だ。
しかし「テイクザマネー」に比べると今回のセットはまだ楽。まあ、その分人数が少ないからどうとも言えないけど。
昼過ぎには舞台ほぼ出来上がる。僕は疲れて楽屋でうとうとしてしまった。
夕方5時過ぎ解放される。
客演の山崎、温水、両氏も到着。合流して狸小路の海の幸が旨いとの噂の店へGO!
11月×日
札幌3日目
夜本番。朝起きれず、ホテルの朝食逃す。
入りが昼過ぎだったので、テレビ塔の地下のラーメン屋(あっぱれ亭)で金ごまラーメンを喰らう。うまし。3時過ぎから場当たり。
夕食は演劇観賞会の方々の手作りの4色御飯を頂く。美味しいのでお代わりを頂く。
心配してたお客さんの反応も良く。一安心。
11月×日
札幌4日目
昼マチネ。今日も起きれず、朝食逃す。
今日もまずまずの反応。そしてあっと言う間に終了。そしてバラシ。うひゃ。
くたくたさ。
疲れを癒しに三宅と廣川さんと僕の3人で、温泉健康ランドみたいなとこに行く。「星屑の会」の時三宅が来たことがあるってんで。思ったよりでかい。露天風呂もあった。塩揉みサウナとかね。露天風呂に雪が降って来た時はなんか素敵な気分に。
帰り道、獅子座流星群が見えるってんで、見上げて帰ったんだけど、ちょっと曇ってて。だけど東京よりは星が近い気がした。って実は次の日だったんだね流星群。ちぇっ。
11月×日
一時東京に帰還
北海道よりはあったかいだろうと思って帰ってきたけど、こっちもどんどん寒くなってるね。たった4日で。
今日は大人しく疲れをとる。なんにも無いなんて久しぶりだ。
11月×日
ハンドク!
にちょこっと出演。テレビ局のスタッフ役。8話と9話ワンシーンずつ。って実は僕ほとんど観た事ないんだけどねハンドク。
午後には解放される。
と、ここで松永から今夜の「星屑の会」のゲネプロのお知らせメールが届く。そうなのだ、明日の夕方には大阪に行って仕込みをする男優陣は、「星屑」も、村
岡の出てる「最後の晩餐」も観れないのであった。てな訳で、星屑のゲネを観にパブリックシアターへGO!
おやじ達に囲まれて楽しそうな松永。っていうかマドンナじゃん!明日から本番頑張れ!
11月×日
さあて、これから大阪〜岡山〜小倉〜大分への長〜い旅が始まるです。
これが更新される頃は大阪を終えて岡山への移動中でしょうか?
消耗しないよう頑張ってきます!各都市の方々待ってて下さあい!!
今僕はちりちりパーマに髭はやかした、風俗ルポライターみたいに如何わしい風貌になってます。驚かないように。
行ってくるでべし。
11月×日
今日から大阪入り
新幹線車中より。今名古屋を過ぎたところ。天気が良いので、外の景色をぼーっと眺めているだけで飽きない。山の紅葉が綺麗だなあ。とか安らいだ気分になっ
てたら電車内の電光掲示板のニュース。東京渋谷のビルで爆発騒ぎ。出て来たとたんこれだもの。なんだかなあ東京。
大山は髪を染め直してきた。痛むぞおお髪。僕もパーマが取れて来たが、かけなおさないつもり。
あっと言う間の3時間。ホテルにチェックインして、近鉄小劇場まで20分位かけて歩く。このホテルは去年のカトケンの時にも泊まった事のあるホテル。歩い
て劇場に行くのが楽しい道程。毎回違う知らない路地を歩くのが新鮮。それにしてもこっちは女性専用サウナが多いなあ。
夕方から搬入。8時過ぎに解放される。大倉が行った事があるという、新世界にある旨くて安いモツ鍋屋に廣川、三宅、大倉、僕の5人でGO!きゃべつとニラてんこ盛りのモツ鍋。最後にちゃんぽん玉を入れて食らう。確かに旨い、安い!
関係無いけど大阪の女の子は何故豹柄好き?そして何故あんなに香水臭い?そして何故ゴミを分別しない?何故エレベーターは左側通行?なんだか大阪気分をめ
いいっぱい味わった男衆は、通天閣から日本橋のホテルまで30分近くかけて散歩がてら帰る。旅姿五人衆。結構な距離だと思っていたが、歩けるものだ。ホテ
ルに帰ってテレビを付ければ、やっぱりのやじきたかじんと円広志。大阪だ〜〜〜〜!
そんなこんなで大阪初日の幕は閉じる。
11月×日
大阪2日目
なんだか東京よりあったかいのは気のせいじゃ無いみたいだ。今日は余裕の仕込み。
なんと役者は3時過ぎには解放された。
さあってんで、それぞれ個人行動。僕は定番のかむくらでラーメンを食らったあと、「オー・ブラザー!」を観る。確か前来た時は同じ劇場で「シュリ」を観
たっけ。映画を観終わって心斎橋をぶらぶら。廣川さんからの電話。皆でお好み焼きに行くとの誘い。谷六の富紗屋に遅れて行く。温ちゃん山ちゃんも来てい
た。そこから歩いてホテルへ。これもあっと言う間。大山の部屋でトランプ。大貧民とインディアンポーカー。
フロントで借りたトランプにはジョーカーが入ってなくて、ちょいと物足りない感じ。大阪人にはジョーカーなんか必要ないのね。流石大阪!
11月×日
大阪本番初日
朝飯逃がす。起きたら冷蔵庫に入れておいた牛乳が凍ってる。ちょっと冷たくしすぎたからか。午後入りだったんで、近くの喫茶店で文庫本を読んで時間を潰す。中場利一「一生遊んで暮らしたい」。
劇場に行く途中、毛糸の帽子を被った小太りの男の人に声を掛けられる。「福井までヒッチハイクで帰らなければならないのだが、取り敢えずのお金が無い」と
言う。僕はたかりかな〜と思い乍らも面倒臭いので1000円渡して早足に立ち去る。劇場に着くと山崎さんも同じ人に声を掛けられたと言う。山崎さんは断っ
たみたいだったけど。ボランティアスタッフの人達に、大阪はそういう人多いの?と聞くとそんな事は無いと言う。皆に人が良過ぎと言われる。確かに僕は人に
騙されやすい。自覚無いけど。
場当たりして本番。始めのうちは固かった客席もだんだんほぐれて来る。今日のハプニング。三宅のおでこにあるもの(ネタバラシになるのでナイショ)がたま
たま付いていて、それを見た山崎さんが笑ってしまって、つられて皆笑いが暫く止まらないって状態になった。ナイロンの舞台では珍しい出来事。僕は目が悪い
ので、皆が笑ってる理由がわかんなかった。
終わると、カーテンコールで拍手が止まない。もう一回出て行く。なんだか大阪でこんな感じに受け入れられるのは始めてじゃないだろうか?ちょっと空席が目
立ったけど、大阪でこんな感じになったのも珍しく、ケラも嬉しそう。ホテルのそばのつるとんたんでうどんを食らって帰る。
11月×日
今日はマチネ、ソワレ
それも1時、6時。気が抜けない。
マチネ終わりに廣川さんのお兄さんが楽屋に来た。う〜ん似てる。似てるってだけで笑えるのは何故?人の親とか兄弟ってなんか見たくなるよね。三宅が差し入れに貰った、京都のまめもちを食らう。マチソワの間、いせやの出前をとる。定番オムライス。
11月×日
大阪楽日!
今日はお客の入りも良い。終わってみれば毎回のダブルのカーテンコール。もう少しお客さんさえ入れば言う事なし。バラシ。日本橋で打ち上げ。鍋。あ〜東京帰りたい。
11月×日
今日はただの移動日
それぞれバラバラに移動。僕は梅田でウディ・アレンの「おいしい生活」を観てから新幹線に乗る。
新大阪駅で矢沢永吉を見かける(笑)。夕方倉敷到着。岡山県に降り立つのは始めてだ。しかしなんにもないのな倉敷。そしていきなり寒い。
11月×日
倉敷芸分館仕込み
岡山は三宅と、大倉の父方の故郷だ。確かに三宅って名前の家が多い。三宅酒店。三宅ガラス店。三宅美容院。明日は三宅そっくりのおじさんが来るらしい。楽
しみ。最近三宅は何かっていうと何かの物真似をしている。あとバトミントンが流行ってて、三宅、大倉、温ちゃんは、毎日大汗かいてやっている。
夕方、裏町商店街を皆で歩いて帰る。懐かしい感じの駄菓子屋があって、皆子供になって買い捲り。夜はホテルの近くの店で湯豆腐とチゲ鍋。終わりに入れたう
どんと雑炊の旨いのなんの。なんだか毎日食い物の事ばかり書いてる?でも楽しみがそれくらいなんだもの。
11月×日
倉敷芸文館、初日にして楽日
朝、美観地区を散歩。時間が止まってるかのような場所。倉敷川沿いの紅葉が綺麗だった。
さあて、これが更新される頃は倉敷、小倉を終え、大分に向ってる頃でしょうか。皆元気にやってます。ほんとは皆早く東京帰りたいみたいだけど(笑)
今回、制作の花澤のiBookを借りての「みのすけ日記」でした。

倉敷芸文館楽屋にて(撮影:山崎一)
11月×日
九州上陸!
小倉入り。僕は北九州演劇祭に来るのは三年連続。おととし「テイクザマネー」で、去年「ネネム」で、今年は「ノーアート」で。
ホテルにチェックインしたとたん、制作の花澤からの電話。廣川さんと大倉が、今回二人部屋なのだが、廣川さんが少し調子悪いみたいだという旨。僕は一人部屋だったんで、部屋を代わる。風邪でも移ったらそりゃ大変だ。
大倉と二人部屋。しかしホテルに泊まってツアーが出来るってだけで昔に比べれば贅沢ってもんだ。前はウイークリーマンションだったし。劇団健康の頃はお寺にスタッフ・キャスト皆で雑魚寝って頃もあったからなあ。今やれっていったら辛いと思うけどね。
一蘭でラーメンを食う。思わず替え玉。
夜はトークイベントっていうか座談会みたいなものがあった。
ケラと役者全員で、30人位集まった人達の前で質問とかに答えて行く。役者はなんだか皆こういうものに慣れてないので、固かった。まんま終わる。こんなんでよかったのか?という気持ちが頭をかすめたが、まあこれはこれだ。
北九州は演劇が盛んだ。
夜は温ちゃんの部屋でトランプ。ダウトにセブンブリッジ。夜2時まで盛り上がる。
11月×日
ムーブホール仕込み
昨日の酒が残ってる。ツライ。自業自得。
夜、大倉がこっちの雑誌で見つけた、餃子の旨い「とん」という店に行く。
ここが当たりで、まあいわゆる中華屋だったんだけど、出てくるもの皆旨い。
温ちゃん御機嫌に飲み、記憶を無くすの巻。廣川さん復活。