月は僕の味方
*contents | Home | Blog | information | Profile | Photo | imagination |
| Cd-data | Mailform | Past | Link | contents*
  つちさかな

想像力の園

みのすけ
illustration: yu-ko satou

僕が日々感じたどうでもいい事を脈絡なく思いつくままに綴る頁。



最近の邦画

は、なかなか当たりが多い。

間宮兄弟
嫌われ松子の一生
佐賀のがばいばあちゃん
雪に願ふこと
花よりもなほ

あたりを観て。

一番嬉しかったのは森田芳光監督が帰ってきたように感じた事。
「家族ゲーム」あたりの頃は本当にニューウェーブで好きだった。何回も何回も観た。
松田優作を失って以後はどうにも商業監督というイメージで。
森田監督だから観る、という気が失せていた。
しかし「間宮兄弟」は、久々にオフビートな生ぬるい感じが戻って来て、どうにも好きな作品だった。

帰って来た…という意味では根岸吉太郎監督も、
「雪に想うこと」で帰って来たと、言われている。
「遠雷」あたりの頃に?
…帰って来たとは思わなかったが、なんて地味な題材を、よく撮ったものだなあとは思った。
作品としてはもう一つな気がするけれど。

「嫌われ松子」
まず驚いたのはその集客。平日の昼だっていうのに、溢れるばかりの人。
若者だらけ。のうち9割女性。
そのテンポと漫画のような見やすさは、「下妻」同様の流れだったが。
主人公に、そんなに感情移入もさせぬまま一気に魅せる快活さは、さすがだなあと。

「花よりもなほ」
これねえ。地味ですよ。岡田准一君じゃあなかったら話としてはほんと地味。
ずっとうじうじしてるし。負けるが勝ちって映画だもの。
普通映画にはしないだろって話。
前半までは、あまりにそのなにも起こらなさに退屈な気もしてたのだけれど。
いやはや、最後まで見終わったら、じわっと感動しましたよ。
時代劇で、原作なし、チャンバラなし。で。
こういう映画を撮ったことが素晴らしいなあと。
是枝監督は変わっているなあと。
「誰も知らない」のあとに、これを撮るってこだわりも渋いなあと。
そして古田新太が大活躍。

「がばいばあちゃん」
当然ですが、ばあちゃんの吉行和子さんがいいですね。
やりすぎず。いそうだし。泣きました。
他の女優さんで観れるか?
と考えたところ、この品のよさと、ある力強さを出せるのは吉行和子さんがハマリ役であったと。
樹木希林じゃだめだし(笑)


まあ勝手な解釈でだらだらと評しましたが。
なかなか強者ぞろいの最近の邦画達でした。
でも一番のおすすめはやっぱ「間宮兄弟」かな。

これだけ観てるんだから、どこかでコラムとか書かせてよ(笑)
そっち関係の方、よろしくお願いしますね〜





彼女はメモをとっていた

それが日記なのか、詩なのか。
それはわからない。
しかしライブハウスのドリンクバー受付の彼女は。
めんどくさそうに片手に煙草をくゆらせて。
たまに大音量のそのライブを、うるさそうにちらちら観ながら。
ノートを取り出しては。
何かを書き付けていたんだ。

僕だけがそれを見ていた。
ライブを見ながら、彼女の事を見ていた。

彼女のノートには何が書かれているのだろう?

どうでもいいのに、とても気になった。
そして僕もノートを取り出して、書くのだった。

「彼女はメモをとっていた…」
と。
ただそれだけの事。







菩薩?

NYLON100℃制作のチーフ、花澤は菩薩である

稽古、本番に入ると、そんなありがたみを言葉にすることもなく過ぎて行ってしまうので改めて。。

劇団にとって、制作というモノの大きさは測り知れないと改めて言いたい。
劇団には、いい役者が必要だ。
そしていい本、いい演出、もちろんそれは必要不可欠かもしれない。
が。

制作。

実は、ほぼこれに尽きると思う。
数年前から花澤がチーフとして機能しているナイロン。

今のNYLON100℃とは花澤の事なのです。
実は。

ほんとそう思う。
彼女は誰よりもナイロンを愛している。

そんな訳で、花ちゃん、これからもよろしくお願いします。
次は年末の「ナイスエイジ」だ。




アカスリ初体験

先日、ある天然温泉に行き、アカスリをした。
痛かった。
肌がひりひりした。
しかし、「お客さんはじめて?」
と言われ。
「はい」
「どうりで、、凄い出るよ〜」
と言われた。
そんなに溜ってたのか、そんなに汚かったのか?
アカスリ。
あなどれない。。




賞味期限について

賞味期限。
久しぶりにパック牛乳を買った。
ここ数年、僕は豆乳派だったので、暫く牛乳を買っていなかった。
皆さんは賞味期限の日付けからどのくらいで捨てますか。
モノによるだろうけど。。

納豆。
ヨーグルト。
はじめから発酵しているようなモノの賞味期限。
納豆は全然切れてても食べるという人もいる。
なんでも匂いをかいで、本能で大丈夫かどうかを見極めるのが上手な人もいる。
僕はこれが下手なので、というか少々腐っていてもわからず食っていたりする。

しかしある人に言わせると。
胃も、少し腐ったモノなどを食べておけば、強くなるという。
いつもびくびくと賞味期限に頼らずに、少し弱っているものも摂取して、胃を鍛えるのだと。。
なかなかな意見である。
でも、これも人によるだろうしなあ。
同じ少し腐ったものを食べても、大丈夫な人、ダメな人。

冷蔵庫には、いや台所には、
賞味期限をはるかに過ぎたモノがそこここに眠っています。





一度しか会った事のない人と

一日でどれだけ色んな話ができるか。。
 
この間、ドラマの撮影で思った事。
ドラマの現場で知り合いに会ったとする。
一度、飲んだくらいの知人。
微妙だ。
名前さえ覚えていない。どこかの劇団の人だったりする。
そういう存在の知人と一日中撮影で同じ現場にいる。
だらだら話すのは別に嫌いではないので(相手にもよるが)、
出会った時の共通の話題、人などから話を広げて、同業者としての話題をしたり。

撮影は続くのだが、とにかく待ちが多いのが現場の常である。
待っているのが仕事と言えなくもないくらい待つ。
一緒に待っているので、その彼との会話は休み休みだらだら続く。
一通りの話題は尽きてきたので、出身地、趣味、などの話題を探す。
趣味や出身地でどれだけ盛り上がれるか。
「出身はどこなの?」
どうでもいいはずだ。
しかし敢えてどうでもいい話題を振ることにする。
例えば相手が趣味がゴルフ。
だった場合。
ノックアウトだ。
知らない。興味がない。話を広げる自信がない(笑)
それでもあえてゴルフで話を広げる。
何故興味を持つようになったのか?とか聞きたくもない事をふんふん言いながら尋ねる。
「何故一番アイアンっていうの?」
「パターってバターに似てるよね」
「ゴルフってどこで生まれたスポーツ?」
もうそこには本当に意味がない。
そして「結婚とかしてないんですか?」
と彼が聞いて来たら占めたモノ。
「してないよ〜」
そこから恋愛観、結婚観などを話し始めたら訳がわからない。
相手の出してくるジャブにどう答えるか。

それでも会話とは面白い。そして難しい。
だらだら話す会話が好き。
そこに意味はなくても人と話すのは好き。




煙草考 

新幹線移動の時にたま〜に思うこと。

ほぼうちの劇団員は、タバコを吸う者も新幹線では禁煙車を選ぶ。
さすがに喫煙車両の煙たさは計り知れないものがあるからだ。
今回大阪に行くときも、トイレに行く為に通りすぎただけの喫煙車両は凄かった。
何故か乗ってる人達の顔つきや、疲れ具合もよろしくないような気がするのは偏見だろうか。

僕は20代の前半に少〜しだけ煙草を吸っていた時期はあるが、今は全く吸わないので、
今、喫煙車両に乗れと言われたら地獄だ。

何故、僕がタバコを吸わないか。
体が欲してないからとか、美味いと思わないからという理由は普通にあるのだけれど。
実は、子供の頃、父も兄も相当なヘビースモーカーだったものだから、それが嫌で仕方が無かったというのが一つ。
「絶対に自分だけは煙草を吸わない大人になろう。
パンクな気持ちはタバコじゃなくて精神から吐き出そう。」
などと誓った。

そんな父が肺ガンで死んだ。
全てタバコのせいとは言わないが、少なからず影響はあったのだと思う。
父を死へ追いつめた煙草は絶対に吸いたくない。

しかし別にタバコはよろしくないと言うつもりはないです。
ただ、吸う人もいれば吸わない人もいる。
自由。
まあ人間はどちらかな訳であるし。
僕は吸わないってだけのハナシ。




逃げ廻る人生 

彼はいつも何かから逃げ続けていた。
人から仕事から生活から。
大した事じゃないことからも逃げ隠れ。
そしてちっちゃな自分の居場所を探している。
逃げるのが常なので、逃げないという人生は人生じゃないような気さえしてくる。

いいんだよ。
逃げているって自覚があるだけ君は大人だ。

逃げる。
という言葉には根本的にネガティブなイメージがある。
逃げない。
なんと勇ましいイメージなのだろう。
逃げられない。
ああ出来るなら逃げたいよなあ。
逃げているのかわからない。
考えてください。
逃げ逃げ。
よくわからない状況だ。
逃げチゲ。
逃げながらチゲを食うのか?
逃げ連動体。
まさに逃げて動く固まりのようなもの。
逃ゲロ。
寝ゲロと混同しやすいので注意!
、、、そういうわけでさようならっ!(逃げ去る)




やっぱり生がいい

先日、シネマ歌舞伎「鷺娘」を観た。
去年、歌舞伎座で生で観たときは震える程感動した作品。
魂を燃やし尽くす玉三郎さんの舞は凄かった。
しかし映画になると、どうもそれがスポイルされてしまって。
それが伝わって来ない。
やっぱり舞台は生に限る。
と、つくづく思う。

関係ないが、玉三郎さんは僕と同じ誕生日。
アル・パチーノも(笑)




かもめ食堂

なかなか薄味な、いい映画だった。
やればいくらでも濃くできる女優三人が、ほどほどに抑えて、それがいい味になっている。
そして小物や衣装がいちいちお洒落だなと思っていたら、案の定、女性の監督だった。
なんとなく色んな事を想起させる物語。
語りすぎない感じも好き。

♪カーネーションお花の中ではカーネーション一番好きな花〜




本当の幸いは?

「カラフト伯父さん」という舞台。
生で観にいけなくて気になってた作品だった。
テレビでふとやっていて見入ってしまう。
ベンガル、富樫真、岡田義徳。
たった三人芝居。
神戸の震災後の話。
作演出は「ザ・寺山」の時にお世話になった鄭義信さん。
大好きな作家、演出家だ。
ベンガルさんのどこまでもダメーな親父がぴったりだ。
岡田君に泣かされる。
鄭さんの大きくて優しい目線は相変わらず、すばらしい。
映像で舞台を観るのはあまり好きではないが、
偶然テレビで見るものに、必然あり。




ある日の新宿末廣亭

思いもかけず豪華な顔ぶれ。
黄色い着物で怪しさ満載の古今亭寿輔、
〆さばアタルヒカル、ノリに乗ってる春風亭昇太師匠!、夢之助、東京ボーイズ。
そして立川藤志楼こと高田文男氏が珍しく高座に。
これには驚いた。古典をめちゃくちゃに崩して、アドリブ満載。
さすが放送作家。アイデアの宝庫だ。
そして最後に小遊三さんが締める。

メンツもメンツ、二階までびっしりの大盛況。
とても得した気分だった。
腕だけじゃなく、その日のお客とのガチンコ勝負である寄席。
落語家って凄いなあとつくずく思う。
栄養をいただき帰路に着く。




「取り寄せですね」その後の顛末

「二、三日で入るよ」と言われて連絡を待っていたある日。
劇場の鏡前を整理していたら、あれほど探して出てこなかった電源コードがするりと出て来た。
なんてうっかりミス。

僕は電気屋に連絡する。
「例のコード、注文キャンセルで!」
しかし。。
もやもやは残った。
果たして、あの店では二、三日で入荷できたのだろうか?
それともやはり一ヶ月待つ事になっていたのだろうか?
それを確認できないまま事件は終わった。

探し物が見つかる。
これにも、れっきとした意味があるのだろう。
たかがコード、されどコード。




「取り寄せですね」

電気屋の人はそう言った。
さくやらでもビックカメラでも。。

シェーバーの電源コードが欲しかったのだ。 
しかしどこへ行っても少し困った顔で、「取り寄せですね」を繰り返されるばかり。 
シェーバーごと買えばついてくる訳だから、店には在庫はあるはずなのだ。
しかし単体では売ることはできない。店のいいぶんもよーくわかる。だけに切ない。
やり場のない気持ちで新宿をうろうろするのであった。     
「あー、取り寄せですね」
ばかやろーー!!   
結局注文した。

二日後。
留守電に電気屋から「メーカーに問い合わせましたが、現在新しくは製造されてないものなので、
取り寄せに一ヶ月程かかってしまうのですが、どういたしますか?
キャンセルにするのであれば一報ください」みたいな、ふざけた内容が入っていた。
キャンセルして他の店をあたってみよう。。そう思ってまた街を彷徨った。

そして、とある近所の電気屋に立ち寄ったところ、
「二、三日 で入るよ。」
と言うではないか。
もう何を信じていいのかわからなくなっていた僕は。
その人を信じて、注文をした。
さて、ほんとに入るのか?(つづく)




人は7つの事しか記憶できない

何か一つの事に没頭していると、次に何をするべきかを、あっと言う間に忘れる。
10秒間の健忘症。
これがかなり怖い。
掃除をしなきゃ、あれ買わなきゃ、お腹減った、洗濯洗濯、おしっこしたい、
あの本読まなきゃ、とりあえず着替えよう、明日誰がくるんだっけな、
ビデオ見なきゃ、ゴミ出し忘れてた。。
日々生活に起こる様々な事柄を、次々と忘れていく。。

だからノートに記す。
なんでも書く。
誰しもが10秒間の健忘症なのだ。




過去のログ 2006年03月 04月 05月 06月 


*contents | Home | Blog | information | Profile | Photo | imagination | Cd-data | Mailform | Past | Link | contents*


info@minosk.com
Copyright (c) 2006 minosk.com, All rights reserved.
巳