10月×日
「ハルディン・ホテル」顔合わせ。
そして 稽古開始。
始動しました。年内一杯走り続ける事になりましょう。
がんばんべ。
ケラ初監督「1980」の公式サイトも動き出したようです。
試写会の舞台挨拶とか見れます。
夜は田口トモロヲ初監督作品「アイデン&ティティ」の試写に。
泣けたっす。そして勇気湧いたっす。
10月×日
今日はとても衝撃的な事があり。
なんだかぼーっとしてしまった。
知人のいきなりな訃報。
彼は逝ってしまった。
27歳。
一体何が起こったのだろう?
10月×日
稽古休み。
劇団「本谷有希子」観る。
なんと小説出したらしい。講談社から。スゲー。
飲みの席で豪華漫画家様達と一緒になる。
吉田さん(戦車)、山本さん(直樹)、とりさん(みき)。
大好きな漫画家さんたちと。
ニールヤング。ブライアン・ウイルソン。三上寛。 訳もわからず泣けてきた。
何故なら彼の顔は、とっても、とってもスッキリして見えた。
例えば、古い友人がいたとしよう。
その友人と疎遠になって、例え生きていてももうニ度とあわない事だってある。
ただあわないだけで彼は生きてる。どこかで。
しかし彼の場合はもう生きていない。
という事実を知ってしまったのだ。
そういう事だ。
悲しいよ。
さようなら。
でも早すぎる。
まだ、なあんにもはじまってなかったんじゃないのか。
10月×日
稽古。
帰りに飲みに行くも店をでたらかなりの雨。
ボーリングに行く予定だった(笑)舞台監督の福澤君に家まで車でおくってもらう。
かたじけなかった。
10月×日
隣の稽古場でやってる舞台「アイラブジョーカーズ」のゲネプロを犬山と観させてもらう。
元「ザ・グッバイ」の曾我君、あさりどの面々など。
GSミュージカルだ。
もう何度も再演してるらしい。
曾我君とは犬山のソロアルバムの時に曲を創ってもらったりしたりでの繋がり。
最近までゆっくり話した事がなかったが、今回2度程飲みに行ったりした。
ホント真直ぐで純粋な人。
歌声も相変わらず甘くて。若いよなあ。
稽古。
ゲネプロ終えた「ジョーカーズ」の面々が稽古場を覗きにきた。
閉鎖された稽古場に外部の人が来たりすると新鮮だ。
いい緊張感が生まれて。
10月×日
今ね。
外が凄い事になってます。
集中豪雨です。
なんだか怖いくらいに。
こんな中外に出たくないなあ。
・・・稽古行ってきます。
10月×日
稽古。
雨が凄かったんでずっと雨の効果音の中での稽古。
今日のハルディンホテル。外は豪雨でした。
倉庫なんで今日は雨漏りも。
10月×日
稽古終って韓国料理喰う。
辛いけど旨い。
明日は休みって事で皆かなり酔っぱらう。
10月×日
稽古休み。
東京ヴォードビルショー30周年記念公演「その場しのぎの男たち」観劇。
30周年って・・・脅威。
10月×日
そして稽古。
ちょっとずつ寒くなってきた。
やだな。
10月×日
パンフ用座談会。
ナイロン10周年を振り返って。
なんだか僕はな〜んにも覚えていなくて。
三宅の記憶力のすざまじさに皆驚く驚く(笑)
あの公演の本番中、あの飲み屋でだれがこんな事を言ってた〜とか。
昔のナイロンの公演のセリフも一杯覚えてる。
それも自分のセリフじゃなく他人の。
ほんと人間の頭の中の違いをまざまざと。
三宅の記憶の中の事を殆ど覚えていないはかなさよ。
10月×日
昨日の稽古でちょっとテンション高いシーンで声はりあげて。
起きたら喉がちょっとヒリヒリ。
いけねえいけねえ。
今日の稽古は押さえ気味。
10月×日
稽古後、放送作家、加藤芳一さんの9回忌飲み会へ。
「イエローページ」再び!を誓う。
役者さんでは温水さん、吹越君、トモロヲさん、深浦さん、はいりさん、キッチュさんなどなど。
久しぶりにあうというか、この会だけでしか会わない何十年ぶりの人もいたりで。
それにしても芳一さんの息子タケルももう18才。
タケルが子供の頃、飲んでは加藤さんちにお邪魔したものだ。
10月×日
机の上の腕時計がいつのまにか止まっていた。
いつ止まったのだろう?
そうだここ最近腕時計をしていないのだった。
9時11分で止まっている。
電池の寿命もはかないものよ〜なあんて、もの思ふ秋。
なんて嘘、それより台本覚えなきゃな秋。
10月×日
稽古前、錦糸町の松屋で。
何故か、レバー定食。
店員さんは結構お年のおばさん。
しかし出来る動き&雰囲気に少し感動。
稽古中、トイレに行ったら、白塗りの男が顔を洗っている。
まあ普通の公衆便所だったら、なんだ!?って事になるんだろうけど。
まあ隣の稽古場の人だろうなあ、ああそおいう芝居の稽古中なのだ・・・と普通に納得。
関係ないけど「お風呂のよごれとるーん」は御存知だろうか。
いわゆるお風呂の洗浄剤の名前だ。
注目すべきは「とれーる」じゃなく何故「とるーん」かという点だ。
オクダ化学工業株式会社。
あなどれねえ。
10月×日
稽古前、友人の見舞いに。
行くとお父様が来ていた。
今日、彼女は目をぱっちりあけて笑いかけて来た。
僕を認識してくれた。
喉に管が繋がっているので話す事は出来なかったが。
今年中に元気になあれ!
「ハルディンホテル」を観に来れるくらい元気になってくれたら。
本当に本当に本当に嬉しいと思った。
10月×日
稽古。
雨。
新人の柚木に車で家まで送ってもらう。
かたじけないと思いつつも助手席でビール飲む。
柚木ごめんね。
あ〜でもこれ楽ちん。癖になりそう。
10月×日
稽古。
家に台本忘れる。
しかしそんなに問題なし。
何故なら出来てるところ迄のセリフはもう入っているからさ〜。
嘘です。
演助助の南君に台本借りる。
雨。
また柚木に車で送ってもらう。
助手席でビール飲む。今日はおつまみまで。
もう僕の専属の運転手になったらいいじゃない。
青森県。
別に「青いバラ」開発、目指さなくていいじゃないのか。
薔薇は「赤」でいいじゃない。
10月×日
夕方から稽古。
思いもよらぬ夕立ち。
びしょびしょに。
10月×日
最後の稽古休み。
駅前劇場に「明日図鑑」観に行く。
早く帰るつもりが、結局飲んでしまう。
10月×日
稽古。
疲れた。体も喉も。
んで禁酒。
帰り道、楳図かずお「愛の奇蹟」読む。傑作。
10月×日
稽古前、喉の病院へ。
なんだか演劇関係者と思われる人ばかりの待ち合い室。
ワハハの梅垣さんも。「青い部屋」近いのかしらん。
そんなこんなで 稽古場にちょっと遅れてしまう。
自主稽古。
ラストスパートな時期。
絶対面白くなる!?なれ!
10月×日
稽古場に行く途中のセブンイレブンで。
たった2分間の間に傘盗まれ。
今日の稽古はそんなこんなでうまくいかなくてブルー。