過去日記の園
2000年12月のころ
12/14
夜ソロアルバムの録音。 「銀河鉄道の夜」って曲のシンセの差し換え。もちろん弾くは私。今回は殆ど全部自分でやってます。人の手はほとんど借りない姿勢。そのあと「覚醒の王国」って曲のまとめ作業。 家に帰る途中で、チェリーボンバーズの残骸たちと合流。 リエちゃん、観に来て居た、大倉、澤田、サックス吹きの宇田川寅蔵、女優の秋山菜津子らと取り留めもない話題で盛り上がる。風俗。ボーリング。舞台で裸になると言う事。オーディションを馬鹿馬鹿しくやる方法。などほんと取り留めが無いだけに楽しかった。 TODAY'S BGM ALBUM* SHIKISAI NO BLUES/EGO-WRAPPIN' 12/15 明石スタジオに小林高鹿の出ているペンギンプルペイルパイルズの公演を観に行く。 なかなかどうして面白かったしっつーことで高円寺で飲む。 それにしても最近の20代前半の輩(やから)の言葉使い、のりにはついて行けない時があるよん。時に、合わせてしまう自分にこそ由々しき問題があるのかもしれないが・・・。ま、どうでもよろし。鹿はナイロンを辞めてますます頑張ってた。 作・演出の倉持君と話す。とても駄目〜な感じに好感を持った。 TODAY'S BGM ALBUM* SHINKURO NO SEKAI/HARCO 12/16 年末の課題達。大掃除。年賀状。頼まれた原稿書き。ソロアルバムの為の色々な考察。関係ないが、廻りにキリンジ中毒が増えている。 ケラもライブに行ったらしいよん。アレンジはスティーリーダン、歌は噛めば噛む程のオザケンとくりゃ30代過ぎの輩は懐かしいばかりに中毒になるのもうなずける。「3」は良いアルバムね。 TODAY'S BGM ALBUM* 3/KIRINJI 12/17 チェリーの打ち上げに参加。相変わらず古田新太が一人飛ばしていたよん。 芝居の評判がかなり良かったんで、長田も気を良くして第二弾をやりそうな勢い。さあさ、やってくれ。そして俺も混ぜて〜。 TODAY'S BGM ALBUM* EMPEROR TOMATO KETCHUP/STEREO LOVE 12/18 芝公園のメルパルクホールっつーとこでの平沢進のインタラクティブライブへ。 映像を作った蒔苗さんとひょんな事から知り合ったので招待してくれたんだけど、いやはや凄いもんを観てしまったという印象。映像も素晴らかしいし、試みも面白い、久しぶりに凄いライブであったよん。 楽屋では・・・な、な、な〜んと元ロンバケの友、中野テルヲ氏に2年ぶり位で逢う。これは何かの啓示か?来年やっぱりロンバケをやれって事か!?久しぶり だったんでお互い照れる照れる。たいした話は出来なかったが、相変わらず元気そうだったんでなんだかとても嬉しかった。 新大江戸線の大門から帰る。新宿まで15分て、はや。 TODAY'S BGM ALBUM* SONG CYCLE/VAN DYKE PARKS 12/19 清水宏を観にスズナリへ。 駒場東大の授業に入り込んで滅茶苦茶やった話は最高に面白かった。人間なかなかそないに大それた事できまっしぇん。やっぱりキチガイ。素晴らかしいよん。その後帰れなくなったヒロシを自然に家に泊めていた。 朝起きると、なんだか知らんが「ピチカートファイブとか聴きたいな〜」とか訳の解らない戯言を抜かすから、なんか適当にその辺にあった最近のピチカートの CDを聴かせると、どうやら自分の聴きたい曲ではなかったらしく、「こんなのピチカートじゃ無い!」と怒り出したよん。朝から気狂いめ。テレビをつける と、その絵に適当なアテレコをはじめる。舞台でも良くやってるアレだ。ルパンやらナイロンの廣川さんやらの物真似で・・・。初めは楽しかったが、しつこい ので無視する。 TODAY'S BGM ALBUM* TIN PAN/TIN PAN 12/21 1月半ばにロスとラスベガスに一週間、遊びで行く事になったよん。 今日はそれの打ち合わせっていうか、飲み会っていうか、前金徴収会。 メンバーは昔、金八に出てた元健康の藤田秀世。今回は彼の企画。そしてナイロンの美人ちゃんこと、澤田由起子。シリーウォークの制作の高田あねご昌子。もう一人は高田の同級生で、ナイロンでもお手伝いしてくれている小石さん。 藤田君の立てた綿密なスケジュール内容を見て皆早くも気分はアメリカさ。藤田君に借りた「地球の歩き方〜ラスベガス編〜」(笑)を熟読することにするよん。 TODAY'S BGM ALBUM* ANOTHER GREEN WORLD/BRIAN ENO 12/23 マユタン(元マサコさんってバンドのね)の家でクリスマスパーチィだというので、出かける。 着くといろ〜んなジャンルの人々が2、30人ひしめいていて面喰らう。売れっ子デザイナーのミヤヂマタカフミさん、元ポケモングッズ制作、ライターの眞形 さん、元マシュマロウエーヴの役者、現フォトグラファーの松岡ケイスケくん、早稲田仏文学部で将来は映画を撮りたいと言う百ちやん。様々な人と取り留めも 無く喋っ た。普段は繋がらない人たちと話したりするのは刺激的だよん。女優の小林麻子ちゃんとも久しぶりに話す。 帰って朝方まで友人に頼まれてる原稿にやっとこさ手をつける。 TODAY'S BGM ALBUM* RAMAIN IN LIGHT/TALKING HEADS 12/24 起きたら2時過ぎ。こうして人間は時間を無駄にして生きて行くのだなあ。 今年は正月実家に帰って大人しく過ごしてやろうと思っているので、土産でもと思い立ち、やっぱしの新宿のユニクロへ。さすがクリスマス、入るのに列が出来 ていて規制されているよん。まあこんな日に来た僕がうすらばかなのだが・・・。自分用の紫のタートルと親土産のフリースを買う。安いからって無駄に買い物 はしない性格。 家に帰って今さらながらの「スワロウテイル」なんか観たりして寝る。ケーキ食べず。原稿原稿・・・。 TODAY'S BGM ALBUM* WE WISH YOU A MERRY CHRISTMAS 12/25 夜エッグマンへ女優の西山水木さんのやっているダンスカンパニー「ラ・カンパニー・アンwith ZABADAK」を観にいく。 ゲストにコンタさん(元バービーボーイズ)が出ていてびっくりしたよん。コンタさんとは「ザ・寺山」という芝居で一緒になって以来の付き合いなんだけど、飲んだりするのは久しぶり。ザバッダックの吉良君とは初 めて話す。共通の知り合いが居たりして世間は狭いにゃーとまた思うだ。いいライブだったしってんで泥酔。 TODAY'S BGM ALBUM* SALMASONG/BJORK 12/26 夕方、大家のおばあちゃん(なんだか素敵な響きね)のお部屋に、今年最後の家賃を払いにいく。上がってお茶でも飲んで行きなさいと言われ、暇だったのでお邪魔する。 今日話していて解った。おばあちゃん今年90才!うひゃ明治生まれ!でも少し耳が遠いだけで、全然ちゃんとしてるんだな〜これが。年輪の数だけ皺がある、 ちいちゃい可愛いおばあちゃん。旦那さんは亡くなって今は一人暮らし。子供達はたま〜に来てくれるけれど、やはり寂しい毎日だと言う。「いつでもお茶を飲 みに来なさいね」と言われて。「じゃあたまにお邪魔します」と言った僕の言葉は、満更社交辞令でもない。 ヤクルトとガムを貰って帰る(笑)。 TODAY'S BGM ALBUM* ALIENS ATE MY BUICK/THOMAS DOLBY 12/27 ウエストエンドスタジオにコンテポンテラヴァトリー(演ぶケラクラスの一期生達の劇団)を観にいく。この年末に芝居をするなんてご苦労様な事ですよね〜って去年はやってたけど・・・。 作・演出の大堀君は大人計画やナイロンの演助をやってくれてる有望な人だ。 気になったのは僕の前に座って居た多分誰かの親御さんか誰かだと思われる二人が、始まって5分もしないうちにそそくさと出ていった事。まあね。劇場を間違 えてたとかだったら笑えるけどね、「あの〜すいません・・・ここカーネギーホールですよねえ?」とか言ったりしなかったりして・・・。 夜、「ヤンヤンの季節」という中国映画を観る。軽い映画だと思ってみたらかなり救いのない重い映画だった。悲しい時代の映画やな〜。僕はアジア系の女の子に弱い。 TODAY'S BGM ALBUM* THE FIRST OF A MILLION KISSES/FAIRGROUND ATTRACTION 12/29 ちょいと気に入った年賀状が出来たので、今年は沢山出してやれと思い立つ。知らない人とかね・・・。 宛名と一言は手書きなんで、一日がかりで年賀状を書く。 つらい。ムキになってどんどん書く。 関係無いけど友人のHPにコラムを書いたので見てみておくれ。 http://dapple.to/well_known/issue/column/zibunto801.html TODAY'S BGM ALBUM* TOKYO WATTSHIYOI/ENDOU KENJI 12/30 昼起きるとともに年賀状の続きを書く。もうこうなったらヤケだ。 昨日から何も食べて無かった。終わってほっとして、なぜだか沖縄料理屋に行くよん。 TODAY'S BGM ALBUM* DIS/THE ROOSTERZ 12/31 さて大晦日だ。 結局部屋の掃除はしていない。いつもの事だよん。去年の年末の慌ただしさに比べるとなんと静かな大晦日。東京の日の出は6時51分だとニュースが言う。こうなったら日の出とか見に行ってやろうか。絶対いかないけど。 TODAY'S BGM ALBUM* DO YOU LIKE JAPAN?/MELON 2000年12月のころ
*contents | Home | Blog | information | Profile | Photo | imagination | Cd-data | Mailform | Past | Link | contents*
|
info@minosk.com Copyright (c) 2006 minosk.com, All rights reserved. |
![]() |